2008年10月31日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.94.ITLYエノテカ&バーカロで楽しむ! エノテカは、もともとワインを試食できるワイン販売店のこと。バーカロは、庶民的居酒屋のことでヴェネチア独特の呼び名でバカリとも呼びますが、帰りに地元の人がちょっと立ち寄り一杯引っ掛けていくお店で気に入ったワインがあればその […]
2008年10月24日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.93.パリ在住の芸能人お薦め秘密のお気に入りお店紹介! パリ在住の元アナウンサーや現地日本人に好評のガイドブックであまり紹介されていない人気のお店を紹介しましょう!パリジェンヌにも人気の話題のスポットでおいしい/ムードがあると評判のお店です。 ①Restaurant Suma […]
2008年10月21日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.92.イギリスに行く前に見ておきたい映画《ブーリン家の姉妹》 イギリスに行く前に見ておきたい映画《ブーリン家の姉妹》 イギリス王室最大のスキャンダル王の愛を射止めるために姉妹が愛と憎しみの中でドラマは、進展する。渦巻く陰謀、疑い、憎しみ、愛、死・・・全てがここから始まる。 ストーリ […]
2008年10月21日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday 味酒欄 モツ鍋と博多の美味かもんは、博多中州『国広』 モツ鍋と博多の美味かもんは、新鮮食材博多・中州『国広」 TEL:092-262-1313 福岡市博多区中洲5-4-6 2階 《営業時間》17:00~24:00 《店休日》通常毎週日曜日店休日 中洲・那珂川の川面を望む最高 […]
2008年10月12日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.91.ネロとパトラッシュの故郷を訪ねて 「フランダースの犬」は美しくも悲しい貧しい生活に耐えながら画家になる夢を持ち続けたネロと忠犬パトラッシュの物語!イギリス生まれの女流作家ウィーダの名作(1871年)、アントワープとその5km先の町ホーボーケンが舞台である […]
2008年10月9日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.90.MIKIさんが紹介しているフィンランドの「ムーミン」 「地球の歩き方北欧編」の中で三木見宮彦さんの記事が面白かったので紹介! 「ムーミン」がカバもしくはカバに似ていると思っている人は、ひじょうに多いと思うがこの記事を読んだら少しは笑ってくれるかも? ●ムーミンの故郷フィンラ […]
2008年10月7日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.89.ニースから足を伸ばして小さな村々へ「エズ」 眼下に海を望み、陽だまりのランチタイム「エズ」 安いツアーで行っても目的を持っていけば旅は楽しくなる。 ニースまで足を伸ばしたら時間が取れれば、果てしない紺碧の世界を独り占めするシャトーホテルで優雅に贅沢なランチを楽しん […]
2008年10月4日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.88.強固な壁に守られた美しき城壁都市「ST-MALO」 エメラルドの海で繰り広げられた海賊達の武勇伝の地「サンマロ」カナダ本土に欧州人として始めて到達したことで有名な16世紀の探険家ジャクカルティエやロマン派作家の「シャトーブリアン」フランスを代表する2人の英雄が生まれた街 […]
2008年10月3日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.87.England ロンドン注目のエスニック・タウン≪クイーンズウェイ≫ Englandロンドン注目のエスニック・タウン≪クイーンズウェイ≫ ロンドンのチャイナタウンと言えばジェラードストリート界隈が有名だが「ピカデリー周辺」の雑踏が嫌いな人には、ベイズウォーター地区のクイーンズウェイへ行こう […]
2008年10月2日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 ontheday ヨーロッパのスペシャリスト TOMMY’S WORLD NO.86.「修道院と鉄仮面」の島を体験 カンヌ映画祭が催されるパレデフェスティヴァル近くの旧港から船が出ている。行き先はレランス諸島「サン・トラノ島とサント・マルグリット島」 「祈りそして働け」の厳しい戒律の元に5世紀サン・トラノ島に修道院が出来、島全体が修道 […]