NO.174フランスの小さい村々を訪ねて「バスク地方の村でカルバドス/シードルを味わう」

③フランスの小さい村々を訪ねて


「バスク地方の村でカルバドス/シードルを味わう」


Sareサールの村を観光中に1660年代の昔ながらの民家を訪ねる。


途中の景色は、牧歌的で丘の中腹に家屋がぽつん、ぽつんと見える。


壁の色は、白く窓枠は、牛の血で赤く塗られ東向きが入り口になっている。


西側の窓は、小さく雨風がはいらないように工夫されて1階にはシードルの
部屋と
家畜の部屋に分けられ、2階が住居となって生活の場であり3階が
倉庫と穀物小屋と
いった造りでとうもろこしや唐辛子を乾燥させていた。


アザミの十字架が玄関の守り神として置かれ、まさに船をひっくり返して


陸に挙げたような造りの民家が資料館になっている。


元々、バスク地方では鯨船を作っていた関係上、早くからしっかりした船の
建造技術で
海外交易を行っていた。
その昔、鯨漁船の飲料として作られていたのがシードルである。


BC30年代から製造されていてビタミンC補給の為に船員には、1人
2リットルの配給があったらしい。
13世紀にノルマンデーのシードルが有名になるが本家
/本元はバスク地方
のようである。



バスクのシードルは酸味が強く、炭酸も入っていないが味わいある飲み物で
子供も飲んでいるのにビックリ。
スペインやバスク地方を訪れた人は
その注ぎ方に驚くが、ビンを頭よりも
高くあげ、そこから腰よりも下に持った口の広いグラスに注ぐというもの。
これは、シードルを空気にたくさん触れさせ、また高くから注ぐことで


泡が立ち、その泡が残っているうちに一気に飲みほすのが本当の飲み方だ、
バスク観光局の方にご教授頂き真似てやってみたが中々難しい


中庭でのシードルと生ハムのドリンクタイムは、バスクならではの楽しい
一時でお薦めである。


 


 


バスク地方に旅したい方は、是非お問い合わせ下さい!
最新情報をお知らせします!