大人の雑学「アフタヌーンティーとハイティーの違い」!

優雅な紅茶のひと時を楽しむ前に、ちょっとした大人の 雑学でも!

「アフタヌーンティーとハイティーの違いをご存知 だろうか」

どちらも聞いたことはあるし、どんな物だかなんとなく 想像は出来るけど、何が

違うんだろう? という方も 多いはず!

難しい話はさておいて、簡単にその違いを詳解します!

アフタヌーンティ

イギリス発祥の喫茶習慣。習慣と言っても飲食を楽しむこよりも、社交の場と

しての意味合いが大きく、食器や 食べ物、室内装飾、花、会話の内容、

マナーなど、高度な 知識が要求される。日本で言う茶道のようなものだ。

現在では、正式なアフタヌーンティーをするには相当な 敷居の高さになって

しまう為、通常は簡略化して行われる。

アフタヌーンティーでは、紅茶はもちろん、サンドイッチ などの軽食や、

スコーン、ケーキ類などのペストリーが 供される。

スイーツは理解できるが、何故サンドイッチ? という疑問を持つ人も多いだろう。

アフタヌーンティーというのは、単なるお茶の時間では なく軽食の時間でもある。

そこで2つめの疑問。何故15時過ぎに軽食を食べるのか?

夕食に差し支えるのでは? 

この疑問は、ヨーロッパの文化を知っていれば理解できる。

ヨーロッパではオペラやクラシック・コンサート、 クラシックバレーなどの

催しが盛んだが、これらが開演する のは夕方以降。

早めの夕食にするにもかなり中途半端な時間 になってしまう。そして催しが

終わった後に夕食を食べると なると夕食の時間が大変遅くなり,お腹が空いてしまう。

そのために、催しの前にアフタヌーンティーで腹ごしらえを する。

お腹が空いていては、せっかくの楽しみも楽しめなく なる。

ヨーロッパの人々は楽しみ方を知っている。

ちなみに、アフタヌーンティーを象徴するアイテムとして、

2~3段のケーキスタンドが使われることが多いが、これは 狭いテーブルを有効活用

するために使うものであり、広い テーブルで行なうアフタヌーンティーには

ティースタンドを 使わないのが作法。

尚、アフタヌーンティーは優雅に紅茶を 楽しむ場であるため、特にドレスコードを

謳っていない場合 でも短パン、サンダルは避けるべき。

格好はスマートカジュアルが推奨。

ハイティー

ハイティーというのは、アフタヌーンティーよりもさらに遅い時間に

行う食習慣で、労働者階級・農民の生活環境 から始まったもの。

その為、上流階級の人々は自分たちのお茶の時間を絶対にハイティーと

呼ばなかった。 ハイティーはアフタヌーンティーよりもさらに遅い時間、

つまり、事実上の夕食であった為、サンドイッチなどの 軽食やお菓子類だけ

ではなく、肉料理や魚料理がメイン としても並ぶ。

ちなみに、ハイティーの(high)は、メインの大テーブル(ハイテーブル)

供されることからその名が来ている。

現在では、ハイティーもアフタヌーンティーと同じ意味 で使われることが

多いが、これにも訳がある。 それは、日本にもなじみが深いアメリカが関係する。

アメリカが独立する前はイギリスの植民地であったが、 アメリカ人は「high」の

意味を「formal」の意味と誤解して いたため、“ ハイティー=格式ある紅茶の

習慣” と勘違いしてしまい、イギリスで言うアフタヌーンティーという意味で

日常化してしまったわけだ。

そして第二次大戦後、アメリカから様々な文化が日本に 入ってくる過程で

ハイティーという言葉が日本に入り、 その後ヨーロッパからアフタヌーンティーと

いう言葉も 入り、2つの言葉が混在するようになってしまったという わけだ。

ハイティーといえば、最も有名なのがシンガポールの ハイティー。

とりわけ、シンガポールにおけるイギリス文化の象徴とも 言うべきラッフルズ

ホテルのハイティーは特に有名。

シンガポールもイギリスの植民地であったために紅茶の文化 が入ったわけだが、

広東系華人の多いシンガポールでは お菓子類はもちろん、シュウマイ、餃子などの

点心も並び、 中華風にアレンジされているのが興味深い。

更に、シンガポールの最高級ホテルの一つでもある セントレジスのアフタヌーン

ティーでは、紅茶以外に中国茶なども用意されるなど、多様化を見せている。

ちなみに、シンガポールでハイティーが始まった経緯は、 元々

シンガポールに滞在していたイギリス人女性たちが、 蒸し暑い午後の外出を

避けて優雅に紅茶を楽しんでいたこと に始まり、徐々に広がっていったこと

による。

アフタヌーンティーの歴史 ページ冒頭でイギリス発祥と書いたが、ヨーロッパ

に最初に お茶が入ってきたのが1597年、オランダ東インド会社の 前身であ

るオランダ商船による貿易だ。

尚、当時のお茶は紅茶ではなく緑茶である。 そしてイギリスにお茶が入って

きたのが17世紀。 1662年にイギリス国王チャールズ2世のもとに嫁いできた

ポルトガルの 王女キャサリンが、中国茶と砂糖を大量に 持参。

ちなみに砂糖は当時としては貴重な高級品である。

これによってイギリス王室に喫茶の習慣をもたらし、 1664年にはイギリス

東インド会社がチャールズ二世に お茶を献上。

そして1720年に東インド会社が本格的にお茶を流通させた ことによって

紅茶のブームが開花する。

つまり、紅茶を飲む習慣が始まったのは18世紀に入って からのことであり、

意外とその歴史は古くない。

階級制度が確立していた当時のイギリスにおいて、 アフタヌーン

ティーは上流階級の社交、娯楽であったわけ だが、もともとの始まりは、

1日2食だった当時のイギリスの 食事情のため、空腹を紛らわすために

紅茶と軽食を口にした のがきっかけと言われており、これが19世紀に

入ってから のこと。 その後、上流階級の女性たちが友人やお客さんを

誘って 楽しむことが流行し、徐々に形式化されていったという わけだ。

この紅茶ブーム到来によってフォートナム&メイソン、 トワイニング、

ウィッタード、H.R.ヒギンス、リプトン、 ハロッズ、ウェッジウッド

など次々と紅茶関連のブランドが 立ち上がり、イギリスの紅茶文化は

確固たる地位を確立、 現在に至っている。

ホテルでのアフタヌーンティーは優雅な雰囲気の中で 美味しいスイーツ

が食べられるので、自分へのご褒美に 最適! 中には一人5000円を超える

敷居高めの高級ホテルも有り、 3000円程で優雅なアフタヌーンティーを

楽しめるホテルも 多い。

食べきれない程のスイーツと美味しい紅茶がおかわり自由 なので、

長い時間楽しめることを考えれば最高のコスト パフォーマンスですから、

遅めのランチとしても最適です!

尚、シャンパン付きのコースはおすすめです!

満足度がまるで違い 、とにかく至福のひと時を味わえる こと間違いなし!   

Tommy